
![]() ![]() 暮らしに寄り添うモダンな小笠原陸兆の南部鉄器は、クラフトデザインの草分け的存在です
美しい川が流れ、自然に囲まれた岩手県奥州市水沢地区。 長年愛される理由は時代を問わないデザインにあり
茶の湯釜がわりを作ったこときっかけで、 南部鉄器の3つのポイント!![]()
01 いつもの料理がふっくら美味しくなる!
南部鉄器の特徴でもある重厚なフライパンは、一度温まると冷めにくく、温まる時も熱がフライパン全体に行き渡るので、フライパンの中での温度にムラがなく高温の状態で素材を温めることができます。 不思議といつもと同じ素材・分量で作ったホットケーキが、お店のものと変わらないほどのふっくらとした高さのある美味しいホットケーキを作ることができます。 ![]()
02 毎日の食卓にはもちろん、パーティ等にも活躍!
そのまま食卓に出せるほどのかわいいフォルムのデザイン。料理も温かい状態がとても長く続くので、お皿に盛る手間も省けます。 また、すべてのミ二パンには木製鍋しきが付いています。 いつもの食卓がお酒落に、目にも楽しいものになること間達いなしです。 ![]()
03 楽しく食事をしながら不足しがちな鉄分を補給
食材のもつ旨みを引き出すたけでなく、使用することで自然に鉄分補給ができるところも南部鉄器の魅力の一つです。 鉄瓶で沸かした白湯を飲むことで不足しがちな鉄分を補給できます。 フライパンはオープンにもそのまま使用できるので、幅広い料理にご使用いただけます。 TOPページを見る人気アイテムランキングランキングをもっと見るTOPページでおすすめを見る
|