職人自慢の軽い使い心地
亀の頭が持ち手になっている、縁起がいいおろし金。
アルミやプラスチック製のおろし金よりも耐久性に優れており、丈夫な純銅製です。
銅製のおろし金は腐食しにくく、細菌の増殖を抑える効果があり、衛生的にご使用いただけます。
職人が手作業でひとつひとつ目を打ち込んで立ち上げた刃は、変化に富んでいるため、食材の向きをいちいち変えることなくおろすことが可能です。
逆目に立てた刃のおかげで押す方向でも引く方向でもおろせ、短時間で食材をおろせるのが大きな魅力。
鋭い切れ味で力を入れずに食材をおろせますから、手が疲れません。
その場でおろして風味そのまま
大矢製作所の「おろし金亀型」は、めずらしい形の薬味おろし器です。
手のひらに収まる小さめサイズのおろし金で、食卓に置いても邪魔になりません。
ワサビをはじめ、ショウガやニンニク、柚子をすりおろすのに重宝します。
鮮度が命の食材はたくさんありますが、薬味類も同様に、新鮮なほど良い働きをするもの。
鮮度が良い薬味は、香り高く、料理をいっそう美味しくするのにひと役買ってくれます。
例えば、刺身を食べるときやそばを食べるときに、おろし金と薬味を豆皿等に入れて添えれば、いつでもおろしたての新鮮な風味を味わえます。
鋭利な細かい目の刃なので、細かくすりおろすことができ、おろし残しの粒もほとんど出ません。
特別なお手入れをする必要もなく、ご使用後は中性洗剤で洗い、水気をふき取って保管するだけ。
すりおろす食材によって、おろし金の表面が酸化して変色しますが、問題なくご使用いただけます。
プレゼントにもおすすめ
「亀は万年」といわれ、長寿の縁起物として親しまれている亀。
そんな亀を模ったおろし金は、贈り物にも最適です。
長寿の亀のように、大矢製作所のおろし金も長くお使いいただける優れもの。
機械で大量生産したおろし金とは異なり、職人がひとつひとつ手作業で作ったおろし金は、一生ものとしての価値があります。
食材がすりおろしにくくなったと感じたら、有料お直しサービスのご利用で、新品同様の使い心地を取り戻すことが可能。
長年の使用によって刃が摩耗してしまったとしても、熟練の職人が古くなった刃を削り取り、新しい刃を立て直すことができます。
結婚祝いや引っ越し祝いはもちろん、日本のお土産として海外の方へのプレゼントにも喜ばれる逸品です。