豊かな日本の各地をめぐり、目利きをきかせて厳選したプロダクトを紹介するオンラインストアです。

リアルジャパンストア

日本の“ものづくり”をもっと身近に。

03-6380-1575お電話での対応は10時から18時まで

人気のキーワード

11,000円(税込)以上で送料・代引き手数料無料

山只華陶苑

山只華陶苑

1794年(寛永6年)の創業以来、美濃焼の産地・岐阜県多治見市にて、すり鉢やおろし皿などを作り続けている「藤兵衛窯 山只華陶苑(とうべいがま やまただかとうえん)」。
モダンアートの造形作家としても活躍する、7代目の加藤智也氏により作陶されています。

すり鉢に使用する土は地元の高田から採れる灰色がかった青色の土で、「青土(あおと)」と呼ばれています。青土は乾燥→水簸→不純物の除去という手順で使いやすいことから、「高田焼」としても名を知られるようになった土。粘り気がある青土を水簸して粘土にすることで、細かな粒子の間に大きな粒子が入り「ザラッ」とした感触を作り上げ、摩擦力を持ったすり鉢が完成しました。摩擦力も備えることで力を入れ過ぎず素早く擂れるすり鉢は、お子様でも高齢の方でも使いやすいのが特徴です。

独自の「波紋櫛目」

9年の歳月をかけて作り上げた「波紋櫛目(はもんくしめ)」は、波紋のようにゆったりとし美しい見た目が印象的。山只のすり鉢は左右どちらに回しても、くし目に当たるようになっています。これは「左利き用のすり鉢が欲しい」という声に応えたから…右、左のどちらに回しても擂ることができ、食材を上に逃げにくくすることで素早く、そして力を入れ過ぎることなく材料を擂れるのです。

鮮やかなカラーが道具を器に変える。

すり鉢とは思えない豊富なカラー。そのまま食卓に出せる器です。擦ったものをそのままかけるのに便利な口付。縁が内側に折り込んだ形状であるため中身が飛び出しにくく、さらに口付きで汁気のあるものを注ぎやすいのもうれしいポイント。 そのまま食卓に出しても映えるデザインで、器としてもお使いいただけます。カラーも豊富なのでぜひお気に入りを見つけてくださいね。美しさと機能性を兼ね備えた、道具を超えた素敵なすり鉢です。

細かな胡麻も外に逃がさす擦る。
すり鉢を使う場面といえば胡麻を擂って、うどんやラーメンに入れるのが代表的。擂った胡麻は香り高く、料理の美味しさをより引き立たせます。また、摩擦を活かすことで、とろろもふっくら擂りおろせますし、すり鉢が口付きであることから注ぎやすいのもポイント。そして、山只のすり鉢は食器としても使用できることから、胡麻を擂ってそのまま野菜と和えて胡麻和えにして食卓に並べられるのも嬉しいですね。

山只華陶苑を探す

すべての商品

並び替え
8件中 1-8件表示
並び替え
8件中 1-8件表示

人気アイテムカテゴリ

今月の人気工房

無料ギフトラッピング承ります。

お誕生日やご結婚、出産のお祝いなどに、ギフトラッピングを無料で承ります。箱が付属している商品には包装紙、それ以外の商品には平袋でお包みさせていただきます。 シーンに合わせたメッセージカードや熨斗もお選びいただけますので、大切な方への贈り物にぜひご利用ください。

選べるギフトラッピングはこちら