TOP > 工房から選ぶ > 岩手県(いわて) > 小笠原鋳造所 > 【岩手県/小笠原鋳造所(おがさわらちゅうぞうじょ)】蓋付フィッシュパン
モダンデザインの先駆者である鋳鉄作家・小笠原陸兆氏の普遍性あふれた作品【岩手県/小笠原鋳造所(おがさわらちゅうぞうじょ)】蓋付フィッシュパン
商品番号 O001KM006F
[当店で使えるお買い物ポイント825ポイント進呈 ](1ポイント=1円)
この商品の平均評価:
4.75
商品説明 |
日本の伝統美として受け継がれる南部鉄器は、日本が誇る伝統工芸のひとつです。小笠原鋳造所は鉄と南部鉄器におけるモダンデザインの先駆者である鋳鉄作家・小笠原陸兆氏の工房です。 60年以上のキャリアを持ち、古典的な南部鉄器について、単純な形しか出来ないが大量生産がきく「生型」と、制作に煩雑な工程と熟練の技を要する「惣型」の2つの技法を使いわけ、現代生活にマッチした鉄器を作り続けています。
名前の通りお魚の焼料理はもちろんのこと、普通の炒め物に使えるので用途は様々。IH調理器にも対応しています。
|
商品情報 |
ブランド |
小笠原鋳造所(おがさわらちゅうぞうじょ) |
生産地 |
岩手県 奥州市 水沢区 |
サイズ |
本体:約W33×D29.5×H4.8cm
鍋部:楕円約W29.5×D18×H4.8(深さ4.4)cm
裏面:楕円約W21×D11.5cm
ふた:約W29.5×D18×H6.5(ふた2.5+持ち手4)cm
|
容量 |
- |
重さ |
- |
カラー |
- |
材質 |
鋳鉄 |
備考 |
化粧箱:○ IH:○ 電子レンジ:× 食器洗浄機:○ オーブン:○ |
ご使用方法 |
・水分や塩分が残っていると、サビの原因となります。束子やスポンジで汚れを落としたあと、水気を切り、よく乾かしてください。軽く熱すると効果的です。
・サビが出てしまったら、束子でサビを落としたあと、軽く油を塗り保管します。馴染んだ油を落としてしまうため、洗剤のご使用はお控えください。
・油分がなくなるとサビやすくなります。長期間使用しない場合は、ときどき油を塗って油分補給してください。
|
ご注文の前にご確認ください |
・職人によって製造されています。サイズや形状に若干の個体差があります。
・表面に小さなへこみやが穴が見られる場合がございますが、製造工程上やむを得ないことでございますので、返品・交換は承れません。ご使用上問題ございませんので、ご安心ください。
・時期により砂の性質が異なるため、表面の質感にはばらつきがあります。
|
よく利用されるシーン |
内祝い/結婚祝い/退職祝い/結婚記念日/誕生祝い/銀婚式/金婚式/結婚式お返し/出産祝い/お祝い返し/お返し/お祝い/入学祝い/就職祝い/還暦祝い/御祝/お礼/プレゼント/誕生日/贈り物/ギフト/引越し祝い/新築祝い/開店祝い/記念日/還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿/お中元/御歳暮/2次会/忘年会/家族/母の日/お母さん/父の日/お父さん/敬老の日/新年の挨拶/バレンタイン/ホワイトデー/クリスマス/10周年/100周年/周年祭/お土産/粗品/学校設立/法人設立/上場記念/周年祭/設立記念/独立記念/引き出物/ノベルティ/法人/企業/コンペ/上司/社長/年上/日本/伝統工芸/伝統文化/和風/和/モダン/北欧/シンプル
|
|
おすすめ度
満足
鮪のカマふっくら仕上がりました。
蓋をするとダッチオーブンに近い圧力がかかると思われます。
多少重いですがおいしく出来上がることが一番
購入してよかったです。 |
すりんきーとばっぴさん
20代/女性 投稿日:2013年07月25日
|
|
おすすめ度
鉄鍋が欲しくて…
レビュー自体が初めてです。
いろいろお買い物していますが初めてレビューしたくなるほど本当に買って良かったと思いました。
鉄鍋が欲しくて探していました。
丸型の方と迷いましたが、デザインと大きさで決めました。名前の通り、魚を丸ごと焼けるような形になってます。
●大きさ…思ったより小さく感じました
内側は、厚みのせいか一回り小さくなりますが、特大ではなければサンマ2尾いけます。肝心のお魚でまだ使ったことはありませんが。
●重み…かなりあります
炒飯や野菜炒めでフライパンをふることは出来ませんでした。蓋をすると片手では簡単には持てません。また、持ち手が熱くなるのでふきんや鍋つかみは必須です。
●お手入れ…特に神経質になることはないように思います
使ったらしっかり水洗いし火にかけてよく乾かし、たまに油をひく程度です。
●デザイン…好きです
よくある丸型じゃないのでキッチンにそのまま置いていても素敵です。食卓にそのまま出しても雰囲気あります。
そして
●料理…とっても美味しくなりました!
食材の旨味がぎゅっと凝縮されて味が濃く甘く感じます。外側はカリッと中はふわっと!
ハンバーグ、オムレツ、オムライス、酢豚、野菜炒め、炒飯、焼き芋、焼きなす、焼きピーマン、豚と野菜の重ね蒸し、トースト、ゆで卵など、魚焼きと揚げ物以外いろいろやってみました。ムラなく火がまわります。余熱だけでも十分という時も。
●その他…鉄分も取れる…でしょうか?
鉄くさいとか、金属味がするとかは今のところありません。金属味が大嫌いなのでカトラリーはホーローか陶器か木製。鍋もホーローか土鍋か耐熱陶器がほとんどですが全く問題なく使えています。
写真は小さめの山食をトーストした時のものです。
2枚だとギリギリ平らな面にあたるかあたらないか。いつも冷凍ストックしているものをトーストします。蓋をして3〜4分、裏返してさらに3〜4分。わずかに焦げ目がつき外側はカリッと中はふわっとなります。厚めのトーストでも中までアツアツです。焦げ目が欲しい時は、最後の仕上げに1枚ずつ焼いてつけます。
今までは使ってない魚焼きグリルで焼いてましたが、その時よりも断然このフィッシュパンの方が美味しいです。
個人的な感想でしたが、長く使える良い道具に出会え、本当に嬉しく思います! |
購入者さん
非公開 投稿日:2012年12月31日
|
|
おすすめ度
少し重いかも?
デザイン的には良いのですが、フライパン・蓋が重過ぎます。
油を浸み込ませてしまえば焦げ付きがなくなるのかも・・・。 |
購入者さん
30代/男性 投稿日:2012年08月24日
|
|
おすすめ度
素敵
思ったより小さかったですが、これで楽しめる野菜などを焼いてみたいと思います。デザインが素敵なので、長く使用しそうです。 |
