メッキではなく錫引きだから中村銅器製作所。後世に残す、我が家の味に銅玉子焼鍋 12cm 長【東京都/中村銅器製作所(なかむらどうきせいさくじょ)】銅玉子焼鍋 12cm 長商品番号 0086R003 [当店で使えるお買い物ポイント327ポイント進呈 ](1ポイント=1円) ディテール ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【工房紹介】
東京の下町・足立区梅田にて親子4代に渡り銅鍋製作を行う中村銅器製作所。創業80年を迎える老舗の工房です。
「素材の銅の良さを十分に理解をしてもらいたい」という思いから、玉子焼鍋、親子鍋、シチュー鍋、寄鍋、天ぷら鍋など多岐に渡る銅・アルミ製品をひとつひとつ丹念にたたき出し、製作しています。
熱伝導率が高く、かつ保温性にも優れた中村銅器製作所の銅鍋は、全国の一流料亭や寿司職人などのプロの料理人から高い評価を受け、永らく愛用されてきました。
昨今ではその評判が一般家庭にも広まり、主婦の間でも銅製品を求める声が高まっています。
プロの味や技術は、それらを引き出す調理道具があってこそのもの。日々ちょっとしたお手入れをしていただければ、やがては一生ものの道具になります。ぜひご家庭でも、本格派の味をお楽しみください。 ![]() 一生ものの卵焼き器。
全国のプロの料理人も愛用する中村銅器製作所の銅玉子焼鍋。
|
ブランド | 中村銅器製作所 |
商品名 | 銅玉子焼鍋 12cm 長 |
生産地 | 東京 |
材質 | 銅 |
サイズ | (鍋)幅 12cm × 長さ16cm / (持ち手) 全長17cm 木の柄部分 11cm ※手作業で製作しているため、サイズに若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。 |
重さ | 610 (g) |
箱 | なし |
ひとつひとつ手作業で製作している関係上、下記のような状態のものもございますが、製造元の品質基準をクリアしたものをお客様に提供しており、ご使用には支障はありません。 ※以下のような特徴は「不良品」として返品や交換の対象外となりますので予めご了承ください。 ●本体の角部分は、内側にひいた錫がわずかに溜まっている場合がございます。 ●内側にひいている錫が外面にも付着している場合がございます。 ●製造時の温度差により色むらが生じる場合がございます。 ●油が馴染んでくると、内側の錫が変色しますが、ご使用には支障はありません。 ●まれに内側の錫が一部剥がれてしまっている場合がございますが、ご使用には支障はありません。 手作業で製作しておりますので、何卒ご了承くださいませ。 |
湯沸 | 水洗いをして、水を鍋の7、8分入れて沸騰させてください。 |
内側 | 水洗いで調理の汚れを落とすだけで十分です。 洗剤を使う場合、柔らかいスポンジで洗ってください。 汚れの気になる場合は、クレンザーで洗ってもかまいませんが、錫引きされた表面は柔らかいので傷がつき、いずれ錫が削られ鍋の地肌がでてきます。その場合、食品が鍋に直接接しても無害です。 |
外側 | 水洗いをし、水気を除いたのち、柔らかい布で乾拭きしてください。 汚れの気になる場合は、クレンザーで磨いても構いません。銅の光沢は戻りますが、空気に触れていても銅の表面は変色します。 |
空焚き厳禁 | 絶対に空焚きしないでください。強火で空焚きすると内側の錫が溶けて固まることがあります。 |
料理の保管不可 | 鍋の中に料理を一昼夜入れたままにしますと、料理の表面に薄青い銅化合物が出来ることがありますので、残ったお料理は別の器に移して保存してください。これは、銅イオンが微量に溶け反応した結果ですが、衛生的にみても心配はありません。 |
IH非対応 | 残念ながらIH調理器に対応しておりません。 |
緑青が出たら | 湿り気の多い所に放置しておくと銅の表面に銅の錆「緑青」が出ます。 「緑青」は長い間、有毒と教えられてきましたが、厚生省の研究により無害と認定されました。(社団法人日本銅センター資料による) しばらく使わずにいたら鍋の内側に「緑青」が出てしまった、というような場合でも、普通に汚れを落とすのと同じ感覚で洗い落してください。そのままご使用になれます。 |
|